12/4(月)残りわずか
2023年12月4日 06時00分長く感じた2学期もゴールが見えてきました。改めて、時が経つのは早いと思います。
さて、先日のふれあい集会では、たくさんの地域の方々にお越しいただき、つながりを深めさせていただきました。児童たちは、人と人との温かいふれあいを肌で感じ、さらに成長できたのではないかと思います。
今後も感謝の気持ちを忘れることなく、謙虚に学校生活を送ってまいります。ますますの御支援を賜りますようお願い申し上げます。
12/3(日)上手にできました
2023年12月3日 06時00分昨日に引き続き、子どもの食育教室の様子を御覧いただきます。本日は、調理をしているところですが、低学年の船っ子も上手に包丁を使うことができていました。
それぞれのファミリー班で、自分の役割を果たすことができました。手際も良かったと思います!
12/2(土)ごちそうさまでした
2023年12月2日 06時00分昨日は、町保健福祉課と町食生活改善推進協議会の皆様に御指導いただき、子どもの食育教室を実施しました。まず、「噛むことの大切さ」について御指導いただきました。
続いて、調理実習です。今回は『鯛レッ丼・海藻ときのこのサラダ・フルーツのヨーグルト和え』の、地産地消&かみかみの日メニューです。ファミリー班ごとに、一品ずつ作りました。出来栄えもよく、おいしくいただきました。
お忙しいところ、御丁寧に御指導いただき、ありがとうございました。
明日もこの活動の様子を御覧いただく予定です。お楽しみにお待ちください。
12/1(金)ありがとうございました
2023年12月1日 06時00分昨日は、毎年恒例のふれあい集会が行われました。
地域の老人クラブの皆様に御協力を賜り、地域に受け継がれている文化や昔の遊び方などを中心に御指導いただきました。
船っ子たちは、御参加いただいた皆様との会話に夢中になりながら、いろいろな活動に挑戦していました。教えていただいたことを、これからもどんどんチャレンジしていきます。
お寒い中、御参加いただき誠にありがとうございました。
11/30(木)ありがとうございました!
2023年11月30日 06時00分昨日、無事に町音楽発表会を終えることができました。約1か月半の間、船っ子たちに御支援を賜り、誠にありがとうございました。おかげさまをもちまして、精一杯の合唱・合奏をすることができました。
お忙しいところ、会場までお越しいただきました保護者の皆様・御家族の皆様、船っ子たちを最後まで見守っていただき、ありがとうございました。
11/29(水)
2023年11月29日 06時00分【お知らせ】本日13:00~音楽発表会が行われます。
さて、先日の校区別人権・同和教育懇談会でも発表させていただきましたが、人権標語を1F広場に掲示しています。欠席していた児童の標語もございますので、御覧いただければと思います。
また、えひめこども美術展巡回作品展も行っています。こちらは、12/1(金)までとなっておりますので、お早めに御来校ください。
11/28(火)ありがとうございました
2023年11月28日 06時00分本日は、人権集会の様子を御覧いただきます。人権標語(全校児童)・人権作文(代表児童)・短い手紙(代表児童)の発表と約1か月半練習してきた合唱・合奏をお聞きいただきました。
2学期も残り1か月となりました。いいまとめができますよう、引き続きの御支援を賜りますようお願いいたします。
11/27(月)ありがとうございました
2023年11月27日 06時00分保護者・御家族・地域の皆様、昨日の校区別人権・同和教育懇談会に御参加いただき、ありがとうございました。
各学年の授業では、人が人として幸せに暮らすことができるように「ひとごとではなくわがこと」として自分に何ができるのかについて考えました。3・4年生では、保護者や家族の皆様にも御協力いただきながら進めさせていただきました。
明日は、人権集会の様子を御覧いただきます。お楽しみにお待ちください。
11/26(日)校区別人権・同和教育懇談会
2023年11月26日 06時00分【お知らせ】
本日は、校区別人権・同和教育懇談会です。10:20~公開授業・11:15~人権集会です。たくさんの皆様に御来校いただき、児童の様子を御覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
〇人権集会の練習の様子