全校遊び

2018年12月10日 05時00分

 

12月10日(月)

 

全校遊びで「ドラキュラ」をしました。

中央にいるドラキュラに捕まらないように走り抜けます。

捕まったら血を吸われ、ドラキュラになってしまいます。

ん!?ドラキュラは伯爵の名前であって、吸血鬼?バンパイア?

まあとにかく、みんな全力で走って逃げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

2018年12月9日 05時00分

 

12月9日(日)

 

明石薬局の明石先生をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。

危険ドラッグや喫煙、飲酒など、分かりやすく話していただきました。

「絶対に乱用しない!」という子どもたちであってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

マラソン試走

2018年12月8日 05時00分

 

12月8日(土)

 

マラソン大会に向けて、コースの試走を行いました。

大変風が強かったのですが、子どもたちは負けずに走りぬきました。

大会は18日(火)10:15からです。

 

 

 

 

 

 

100日パーティー

2018年12月7日 05時00分

 

12月7日(金)

 

5・6年生が、全員出席100日パーティーをしました。

係の子どもたちがすべて計画、準備、運営しました。

笑いあり、笑いあり、笑いありの大変楽しい会でした。

最後の「これからもがんばるぞー!」「オー!」は感動でした。

元気が一番ですね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多読賞の表彰

2018年12月6日 05時00分

 

12月6日(木)

 

11月の多読賞の表彰を行いました。

代表者3名に、賞状とプレゼントが渡されました。

合わせて、みきゃん通帳1冊終了者の表彰も行いました。

みんないっぱい読んでいます。11月末で、1828冊でした。

目標まであと190冊です(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

食育教室

2018年12月5日 06時00分

 

12月5日(水)

 

保健福祉課の栄養士さんと食生活改善推進協議会の方に来ていただき、

子どもの食育教室を行いました。

簡単朝ごはんということで、目玉焼きやお味噌汁、おにぎりを作りました。

包丁で切ったり、火を使って炒めたりする料理が、

初体験の子どももいましたが、みんなで協力して作ることができました。

成長期の子どもにとって朝食がいかに大切かを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝の会

2018年12月4日 05時00分

 

12月4日(火)

 

月曜日の朝は、全校朝の会で始まります。

会が始まるまでは、みんな静かに読書をしています。

「〇〇〇〇さん。」「はい!」

健康観察では、子どもたちの元気な返事が気持ちいいです(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

2018年12月3日 05時00分

 

12月3日(月)

 

5・6年生の外国語の様子です。

宝物を探す表現を学習しています。

また、EasterEggの劇を即興で考え、

しかも英語で分かりやすく、楽しく発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業

2018年12月2日 05時00分

 

12月2日(日)

 

1・2年生の算数科の研究授業が行われました。

1年生は「0のたしざんとひきざん」、2年生は「かけ算」の学習でした。

みんなで考え、話合い、答えを求めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい集会

2018年12月1日 05時00分

 

12月1日(土)

 

地域の方をたくさんお迎えして、ふれあい集会を行いました。

あやとりや紙飛行機、けん玉、こま回しなど、

多くの遊びを教えていただきました。

子どもたちのために、本当にありがとうございました。